[ EN / JP ]

archive

2016.01.14
会社が表彰を受けました

 

DSC_0554

福井県商工会連合会から経営に関する認証を戴きました。県内から30社ほどが授与式に参列していました。これからも革新的試みにチャレンジしながら目標とする経営を目指してゆきます。

2015.12.31
ゲスの極み乙女。

最近歌番組でよく見かける男性2人女性2人からなる4人組バンドグループ。曲も良いのですが、彼,彼女たちの着ている衣装がとても素敵で印象的です。それは着物ブランド「ドゥーブルメゾン(DOUBLE MAISON)」のものです。これまでの着物の概念にとらわれないその着こなしは、新鮮だがどこか伝統的なところも感じられるせいか、私たち日本人もその佇まいに惹き付けられます。そしてこのブランドを手掛けるのが、株式会社 やまと 代表取締役会長 矢嶋孝敏氏である。著書「きものの森」は矢嶋氏のきものに対する考え方(これまでのきもの市場の分析からビジネス論など)やこれまでの取り組み、そしてこれからの展望を、チェーン店展開(同じ木を植えた“林”)からカルチャーブランド(多様な木を育む“森”)へ自らの改革と表現し綴った一冊です。

 

DSC_0474
DSC_0474

 

 

 

2015.11.23
明日発売 雑誌「婦人公論」に広告を出させて頂きます。

DSC_0128婦人公論の編集関係の方から連絡が有ったのは10月末頃でした。「御社のコンセプトウェアーの羽織を掲載させて戴きたい」との趣旨でした。雑誌に掲載される以上、価格設定等 販売前提との話になり、こちらの羽織の委託縫製させて戴いた「和あらいや」さんに早速連絡したところ快く受注での販売が決定しました。過去のブログでも紹介させて戴いたように、最近レース使いの和装またはモダン和装を手掛けるデザイナーの作品をよく目にします。仕事柄 使われているレース生地と柄を注視してしまうのですが、着物自体は純和装のデザインで有りながら、洋風デザインのレース柄だと微妙なミスマッチに違和感を覚える事もしばしば・・・。もちろんすべてそうではありません、洋風柄でも洗練されたものが有る事も知ってはいますが、そうでないものは残念に思ったりします。レース生地製造の現場にいるからこそ気付いたことは「和装に合うレース柄」「和装専用レース生地」とゆうのも もっとあってもいいと思いますし、今後の製品開発を進める上でも楽しみの一つにしたいと思います。

DSC_0104

和装羽織「はなび」    ※数量限定・受注販売

販売価格:48.000円(税込)  問い合わせ ℡0776-56-0768 メールmorikawa@morikawa-lase.com

 

2015.11.08
販売まであと少し! 新作ストール試作完成

DSC_0452

DSC_0453

ひとつひとつが歪な丸の連続柄を藍染加工しました。綿の柔らかい風合いが良く出ています。ぷくっと青いタイルみたい。チリヂリフリンジも面白い。

 

DSC_0450

ラッセルレース機で先染め糸を部分的に使い、カモフラージュ柄を作ってみました。こちらは手染めでしわやガザ付き感が有りますが、本加工ではもっとテレっとした感じの仕上がりになります。

 

DSC_0467 【フラッシュ撮影】

DSC_0461 【自然光撮影】

3点目も綿素材です。こちらはフリンジ近くの裾部にレースらしさを表現し、落ち着いた女性をよりエレガンに引立てられる様なデザインです。こちらも本加工後の仕上がりが楽しみです。大判サイズでの展開を考えています。

 

 

 

 

 

2015.08.29
東京 注目のアパレルショップ視察

DSC_0361DSC_0360

《新宿》丸井アネックスに入っているDOUBLE MAISONでは当社編み立てのレース生地を使った着物が展示してありました。

 

DSC_0375

《原宿》オーストラリア発のモーターサイクル×サーフィンのアパレルメーカー デウス エクス マキナ(神宮前)

DSC_0374

カフェや食事スペースを併設している最近のショップスタイル

DSC_0369

錆びた鉄、古材、盆栽 素晴らしい佇まい・・さすがです。

DSC_0325

Tシャツ6.000円

 

DSC_0364

《青山》当社オリジナルストール販売でお世話になっている ふくい南青山291

 

DSC_0366

《原宿》日本手拭い専門店かまわぬ ではすっかり秋の商品ラインナップでした。

 

 

 

2015.06.16
ふくい南青山291オンラインショップでも販売決定 7/1より数量限定にて

DSC_0278DSC_0274

福井県の逸品アンテナショップ「ふくい南青山291」のオンラインショップとカタログでもフォーカルポイントストール(ドット)の販売が決まりました。

カラーは2色 ①蛍光ペン ブルー ②蛍光ペン イエロー  画像二枚目の様に太陽光で透明感のある発色が楽しめます。またとても鮮やかで、顔を明るく見せる効果があります。コンセプトウェアーとして製作した際、採用したこの2色を今回数量限定で再生産いたしました。

 

 

 

DSC_0281No2101商品

また今回同時にフォーカルポイントストール(2101ホールズ) ダークネイビーも同時販売致しますのでこちらもどうぞよろしくお願い致します。

2015.06.07
フォーカルポイントストール 通販スタート

商品画像

当社オリジナルのフォーカルポイントストールシリーズ(ドット)の通信販売がスタートしました。

三越伊勢丹通信販売サイトにて取扱中です。

2015.04.01
整経機等 新規導入
柄糸整経機
もう一台追加したことにより生産性が従来より向上します。

カール・マイヤー製

2014.12.16
コンセプトウェアー 和装羽織

DSC_0128

「和あらいや」さんにご協力頂きました。ラッセルレース機でも柄によっては縫製次第でモダンな和装も可能です。

2014.11.20
国際アパレルEXPO  2014秋

年2回東京ビックサイトで行われる国際アパレルEXPOに行って来ました。

基調講演では、㈱ビームス 副社長遠藤氏の興味深いビームス的ブランディング戦略

を聞くことが出来、大変有意義でした。

 

会場内は600社以上のブースがあり、日本のモノづくりセンスが感じられました